
iPhone でファイルや書類を PDF 化するパターンが多いと思います。iPhone の標準アプリ《メモ》で PDF を作成することができるの知っていますか?わざわざファイルや書類をパソコンに移して PDF 化しなくても《メモ》アプリで簡単にできます。
この記事では、iPhone《メモ》アプリで PDF を作成する方法を紹介し、iPhone でメモを PDF 化しましょう。
更に面白いコンテンツを観たい人は、Instagram @applealmondjp をフォローしてください!
iPhone《メモ》アプリで PDF を作成
メモで PDF を作成 Step 01
iPhone の《メモ》アプリを開きます。そして、PDF 化したいメモを選択するか、これから PDF 化するメモを作成します。

メモで PDF を作成 Step 02
メモの右上の「
」アイコンをタップして「プリント」を選択します。

メモで PDF を作成 Step 03
「プリント」を選択したら、PDF のプレビューを 2 本指で拡大して確認します。

メモで PDF を作成 Step 04
確認できたら、PDF タイトルの横にある「
」マークをタップして、「’’ファイル’’に保存」を選択します。

内容を確認しない場合は、プリントオプションのところで「
」をタップして「’’ファイル’’に保存」を選択しても良いです。

この時点でそのメモはもうすでに PDF 化されていますが、保存しないと共有できませんので、「ファイル」に保存すれば、PDF を共有することができます。
メモで PDF を作成 Step 05
「’’ファイル’’に保存」をタップしたら、保存するフォルダを選択して、右上の「保存」をタップします。

これでメモを PDF 化することができました。続きは、作成した PDF を確認または共有する方法を紹介します。
メモで作成した PDF を確認または共有
iPhone の標準アプリ「ファイル」を開きます。先ほど PDF が保存されているフォルダを選択し、メモで作成した PDF が表示されるはずです。

その PDF を選択して左下の「
」アイコンをタップすれば、この PDF を共有することができます。

👉iPhone《メモ》アプリのフォルダの分け方:フォルダの整理方法
iPhone《メモ》アプリでPDF を作成する方法:まとめ
- 《メモ》アプリを開いて、PDF 化したいメモを作成または選択
- 「共有」アイコンをタップして「プリント」を選択
- PDF のプレビューを確認
- 「’’ファイル’’に保存」を選択
- 《メモ》で PDF 作成完了
iPhone《メモ》アプリで PDF を作成する方法または共有する方法は以上でした。
iOS 16.2 フリーボードの使い方に関する文章⬇︎
- iOS 16.2 フリーボードアプリを使ってみた:iPhone での使用体験
- macOS 13.1 フリーボードを使った感想:Mac フリーボードの使い方
- フリーボード 10 個便利な使い方:フリーボードを使いこなそう
- iOS 16.2 フリーボードの共有ができない原因は?対処法を紹介
- フリーボードとメモの違いは?それぞれのメリットとデメリットについて
- iPhone でフリーボードが勝手にインストールされた、削除しても大丈夫?
- iOS 16.2 フリーボードのボードで項目を移動する/回転させる方法
- フリーボードのボードにある画像を保存する方法:iPhone、iPad、Mac のやり方を解説
併せて読みたい記事》
iPhone 《メモ》5 個便利な使い方:メモを使いこなそう
iPhone 《メモ》共有できない原因と対処法を紹介:共同制作したい場合
iPhone メモの文字数をカウントする方法:外部サイトで素早く確認
iPhone《メモ》アプリのフォルダの分け方:フォルダの整理方法
