近年、多くの人がスマホにストラップを組み合わせて使うようになりましたが、まだ「iPhone ストラップなんてただの飾りでしょ?」と思っている人も多いでしょう。
しかし実際に使ってみると、その便利さは想像以上。特に外を歩くことが多く、常にスマホを持ち歩く人には、見た目以上に役立つアクセサリーです。
iPhone 17 シリーズの登場にあわせて、Apple は新しいアクセサリー「クロスボディストラップ(斜めがけストラップ)」をひっそりと発表しました。一見すると「そんなの要る?」と思うかもしれません。十年以上ポケットにスマホを入れてきて何の問題もなかったのに……。
でも実際に使ってみると、その“使いやすさ”に気づく人が少なくありません。
Apple 純正のストラップは、iPhone 17 シリーズ専用の純正ケースと組み合わせて使用する必要があります。
固定部分がケース底部の両サイドに設けられているため、他のケースでは使えないという制約はありますが、その分デザインの統一感は抜群です。
「スマホなんてポケットに入れればいいじゃん」と思う人も多いでしょう。
確かにポケットは最も自然な収納方法ですが、もしあなたがよく歩き、スマホを頻繁に使うタイプなら、ストラップの利便性に驚くはずです。
例えば、わざわざポケットから取り出さなくてもすぐに写真を撮ったり、決済したり、メッセージを返信できる。使い終わったらポケットに押し込む必要もなく、手を離せばそのまま身体に戻せる。この“ワンアクションの手軽さ”がクセになります。
さらに最近のスマホは大型化・重量化しており、タイトなズボンを履いているとまるで“レンガ”をポケットに入れているような不快感すらあります。
ストラップが「人生を変える」とまでは言いませんが、日常の中で小さな快適さを何度も実感できるのは確かです。スマホで写真をよく撮る人、うっかり落としやすい人、または両手を空けておきたい人にとって、このアクセサリーは想像以上の恩恵をもたらします。
あるユーザーは、「外で撮影中や自転車に乗っている時、ストラップがあるとスマホをすぐ取り出せて効率が上がる」と話しています。
正直に言うと、Apple純正のストラップは見た目がとてもスタイリッシュです。ただし純正ケース専用という制約があるため、選択肢は少し狭まります。
しかし、サードパーティ製で自分に合うものを見つければ、この「一度使うと戻れない」感覚を存分に味わえるでしょう。
たとえば CASETiFY のストラップは筆者のお気に入りです。
ショルダータイプやロープタイプなどの種類があり、豊富なケースデザインやカスタマイズパーツとも組み合わせ可能。今使っているケースにも取り付けられる点も魅力です。
iPhone ストラップは革命的な発明ではありません。しかし、使うシーンによっては確かな便利さをもたらします。
もしあなたがスマホのヘビーユーザーで、よく歩き、簡単な収納や落下防止を求めるなら、試してみる価値はあります。
もっと読む
iOS 26.1 リリース:異常な問題、不具合、クラッシュのまとめ