Facebook を見ていると、勝手に動画が再生されて音が出てびっくりした…そんな経験、ありませんか?あるいは、自動再生でモバイルデータを大量に消費していた、という方も多いはず。
今回は、Facebook アプリで動画の自動再生をオフにする設定方法をご紹介します!
更に面白いコンテンツを観たい人は、Instagram @applealmondjp をフォローしてください!
Facebook アプリで動画の自動再生をオフにする方法
Facebook アプリを開いたら、右下のプロフィールアイコン(≡)をタップし、「メニュー」画面へ進みます。
「設定とプライバシー」>「設定」を選択。
「メディア」をタップ。
「動画再生」設定で、以下のオプションから選択できます:
- 「自動再生しない(オフ)」
→ 完全に自動再生を無効化 - 「Wi-Fi接続時のみ」
→ モバイルデータ使用を防げるおすすめ設定
また、動画やストーリーズの自動再生時の音声をオフにする設定も可能です:
- 「音声付きで動画を再生する」→ オフ
- 「音声付きでストーリーズを再生する」→ オフ
これにより、音が出て驚くことも、誤って周囲に音を出してしまう心配もなくなります。
Instagram や Threads では動画自動再生を止められない?
Instagram や Threads(いずれも Meta 傘下)の場合、動画の自動再生をオフにする設定は残念ながら存在しません。
ですが、音だけでも出ないようにしたい方は、以前紹介した「ショートカット自動化で音量を下げる方法」をぜひ試してみてください。
自動で音量を下げて、突然の再生音を防ぐ!
この方法では、特定のアプリ(Instagram や Threads など)を開いた時に、自動的に音量を小さくすることができます。
毎回手動で音量を調整する必要がなく、とても便利です!
関連記事:
【iPhone 小技】突然の動画音に驚かない!ショートカットのオートメで音量を自動調整する方法
突然の音やデータ消費に困っている方は、今回紹介した設定を試して、より快適に SNS を使ってみてくださいね!
更に面白いコンテンツを観たい人は、Instagram @applealmondjp をフォローしてください!
もっと読む
Facebook の新機能!コメント欄の下向き矢印は「スパム対策」のテスト機能