Apple は 2025 年 9 月 23 日をもって、iOS 18.6.2 の署名を正式に停止しました。これにより、iOS 26 にアップグレードした後は、公式な方法で iOS 18 系列に戻すことはできなくなります。iPadOS や tvOS にも同様の影響があります。
更に面白いコンテンツを観たい人は、Instagram @applealmondjp をフォローしてください!
Apple、iOS 18 の署名チャネルを閉鎖 — iOS 26 にアップグレードしたら戻れない
MacRumors によれば、Apple はすでに iOS 18.6.2 の署名サーバーを閉じており、過去にはダウングレードやアップグレードを行う際、システムはまず署名サーバーと接続して認証を得る必要がありました。
iOS 18.6.2 の認証サーバーが閉じられた後、ユーザーはリストアモードや DFU モードなどを使っても iOS 18 系統に戻ることができなくなります。現時点では強制的なアップグレードは行われていませんが、一度 iOS 26 に上げてしまえば、後戻りはできません。
この方針は、iPadOS 18.6.2 や tvOS 18.6 にも同時に適用されており、まとめると、Apple は iOS 18 系列のダウングレード経路を全面的に閉じたと言えます。
さらに、Apple は iOS 18.7 をリリースしましたが、完全な IPSW(復元イメージ)は公開されず、たとえそのバージョンの署名が開放されていたとしても、OTA(無線アップデート)のみ使用可能で、完全な復元には対応していません。
Apple は告知しないが “慣例的な運用”
Apple は今回の署名停止について特に公表していませんが、過去にも同様の手法は見られ、通常は新バージョンの普及促進やシステムの安全性/安定性強化が目的とされています。ただし今回特徴的なのは、iOS 26 正式版公開から iOS 18.6.2 の署名停止までがわずか 7 日しかなかった点です。
過去の例と比較すると、確かに今回の間隔は短いと言えます:
iOS バージョン | 正式版公開日 | 旧バージョン署名停止日 | 開放期間 |
---|---|---|---|
iOS 26.0 | 2025/9/16 | iOS 18.6.2:2025/9/23 | 約 7 日 |
iOS 18.0 | 2024/9/17 | iOS 17.7.1:2024/12/4 | 約 2.5 ヶ月 |
iOS 17.0 | 2023/9/19 | iOS 16.6.1:2023/10/6 | 約 17 日 |
iOS 16.0 | 2022/9/13 | iOS 15.7:2022/11/4 | 約 2 ヶ月 |
このように、今回の署名停止までの猶予期間は過去よりもずっと短いです。
開発者・脱獄ユーザーへの影響が大きい
一般ユーザーにとっては、iOS 26 にアップグレードした後で戻したいというケースがなければ、大きな影響はないでしょう。しかし、特に開発者や脱獄(Jailbreak)を行っているユーザーにとっては、戻す術がなくなることは非常に重大です。
更に面白いコンテンツを観たい人は、Instagram @applealmondjp をフォローしてください!
iOS 26 関連記事
iOS 26 でアプリアイコンを簡単に変更する方法:ショートカットで 3 ステップ完了!
iOS 26 で AirPods がシャッターボタンに!スティックをつまむだけで撮影可能
iOS 26 の新機能:iPhone の充電残り時間をロック画面で確認できる!
異常な電力消費で自動的に省電力モード起動!iOS 26 の最新「適応型電力制御」を徹底解説
iOS 26 にアップデート直後の発熱やバッテリー消耗は正常、Apple が説明
iOS 26 新機能まとめ:Liquid Glass デザイン、100 の新機能とその特徴を紹介します
iOS 26 リリース:異常な問題、不具合、クラッシュのまとめ
iOS 26 アップデート前に確認すべき6つのポイント:iPhone を安心アップデート!
iOS 26 の新機能で iPhone 着信音を一瞬で変更する方法
iOS 26 ホーム画面・ロック画面の新機能:透明アイコンや時計フォントなど、5つの設定方法
iOS 26 版 Safari 徹底解説:刷新された UI、Web アプリ対応、HDR 画像も表示可能に!