iOS 18.4 で追加された「強調表示部分のリンクをコピー」機能とは?

iOS 18.4 で追加された「強調表示部分のリンクをコピー」機能とは?

Apple がリリースした iOS 18.4 には、「強調表示部分のリンクをコピー」という機能が追加されています。「テキストをコピーする」のは普通のことじゃない?と思った方も多いかもしれません。

ですが、もしこの機能にまだ気づいていなければ、今日はその便利さを紹介したいと思います。

更に面白いコンテンツを観たい人は、Instagram @applealmondjp をフォローしてください!

「強調表示部分のリンクをコピー」は何が便利?

ウェブページ上のテキストを選択すると、画面上部に「コピー」「選択範囲を検索」「調べる」などのメニューが表示されます。そのメニューを横にスワイプしていくと、「強調表示部分のリンクをコピー」という、ちょっと長い名前の機能が出てきます。

正直言って、機能名が長すぎて何ができるのか分かりづらく、ちょっと失敗している気もします(笑)。
でも実は、これがとっても便利な機能なんです。

簡単に言うと、選択したテキストをコピーすると同時に、そのテキストに直接ジャンプできるリンク(URL)を生成してくれるんです。

そのリンクを友人などに送ると、相手が開いたときに自動的にそのウェブページが表示され、しかも該当のテキスト部分までスクロールしてくれます。そして、該当のテキストにはハイライトが付くようになっています。

たとえば、最近「トランプ氏の関税に関する意見」で議論が盛り上がっているとしましょう。ある記事の中で「この一文が的を射ている!」と思ったら、その一文の冒頭を選択し、「強調表示部分のリンクをコピー」をタップ。

そのリンクをシェアすれば、相手は不要な部分を飛ばして、直接その重要な一文から内容を確認することができます。

現在のところ、注意したいバグも

筆者が実際に試してみたところ、一部バグも発見しました。
とくに「リスト形式のテキスト(箇条書きなど)」を選択して使うと、正常にリンクが生成されないことがあるようです。

この機能でコピーされるリンクは通常かなり長いURLになるのですが、リスト項目を選んだ場合、生成されるのはただのページ URL だけになってしまうことがあります。

つまり、相手がリンクを開いてもページの冒頭しか表示されず、意図した箇所にジャンプしてくれません。これは現時点ではまだ解決されていないバグなので、Apple が今後修正してくれることに期待しつつ、使うときは少し注意が必要です。

「強調表示部分のリンクをコピー」まとめ

まとめると、iOS 18.4 にアップデートした後、ブラウザ上でテキストを選択すると「強調表示部分のリンクをコピー」という新しいオプションが表示されます。

この機能を使えば、そのテキストを直接指し示すリンクを生成して共有できます。相手はそのリンクを開くだけで、すぐに該当のテキストにジャンプできるので、要点をすぐに伝えることが可能になります。

ちょっと地味だけど、使いこなせばかなり便利な小技なので、ぜひ一度試してみてください!

更に面白いコンテンツを観たい人は、Instagram @applealmondjp をフォローしてください!

もっと読む

Apple、iOS 18.4 正式版をリリース:新機能と詳細な更新内容を紹介

iOS 18.4 リリース:異常な問題、不具合、クラッシュのまとめ

iOS 18.4で「アンビエント」機能が登場!簡単にリラックスできる音楽を無料で楽しめる

iOS 18.4 の奇妙なバグ:削除したアプリが復活する問題が報告される

iOS 18.4 バッテリー持ちテスト:iPhone 15 は最もバッテリー消耗が多く、最も電力を使うバージョン