Categories: iPhone

iPhone でお気に入りのサイトをアプリ化する方法:素早くサイトをアクセスできる!

よく訪れるウェブサイト、皆さんはどうやって保存していますか?多くの人は Safari のブックマークに登録しているかもしれませんが、今回は iPhone に標準搭載されている便利な機能をご紹介します。この機能を使えば、よく使うウェブサイトをホーム画面に追加して、素早くアクセスできるだけでなく、通知を受け取ることも可能になります。

更に面白いコンテンツを観たい人は、Instagram @applealmondjp をフォローしてください!

ウェブサイトをアプリのように iPhone のホーム画面に追加する

実はこの機能はかなり前から存在しています。さらに、iOS 26 では新機能として、アプリ形式で表示可能なウェブサイトを自動的に検出し、Web アプリとしてホーム画面に追加できるようになりました。

「それってどういう意味?」と思う方もいるかもしれませんが、後ほど詳しく解説します。ここでは iOS 26 の画面を例に説明しますが、他のバージョンでも大きな違いはありません。

まず、よく訪れるウェブサイトを Safari で開き、下部のメニューから「共有」ボタンをタップします。

次に「ホーム画面に追加」を選択します。

表示名を入力すれば、URL は自動で入力されます。「Web アプリとして開く」というオプションは iOS 26 以前では表示されませんが、iOS 26 では自動で対応サイトを検出するので、オンにしておくことをおすすめします。

これでホーム画面に Web アプリが追加されました。

いくつかのウェブサイトを Web アプリやブックマークとしてホーム画面にまとめておけば、すぐにアクセスできます。

ちなみに、iOS 18 でもブックマークや Web アプリの作成が可能で、操作手順もほぼ同じです。

ブックマークとWebアプリの違いとは?

最初は、ウェブサイトをブックマークとしてホーム画面に追加するだけでした。ブックマークをタップすると、Safari が開いて該当のウェブサイトにアクセスします。

その後、Web アプリの機能が追加され、サイト側が PWA(Progressive Web App)に対応していれば、アプリのような形式で保存できるようになりました。iOS 26 では対応の有無をシステムが自動判定して、PWA でなくても条件に合えば Web アプリとして保存可能です。

両者の違いをまとめると以下の通りです:

iOS 18以前 iOS 26以降
表示形式:ホーム画面ではアプリアイコンのように見える 同上
表示方法:Web アプリ対応サイトのみアプリ形式、その他は単なるブックマーク 対応を自動判定、可能ならアプリ形式で表示
通知:ブックマークでは通知不可 Web アプリは通知可能
URL 表示:Safari に従って表示される URL バーは非表示

技術的な背景は理解しなくても問題ありませんが、「ブックマーク」と「Web アプリ」の最大の違いは、アプリとして独立しているかどうか、URL バーの有無、通知の可否です。

私自身は、通知も受け取れるし、URL バーも邪魔にならないので、Web アプリ形式で保存する方が気に入っています。ブックマークは Safari で開く形式のため、URL が表示されてしまいます。

まとめ:ウェブサイトをアプリのように保存しよう

以上、ブックマークと Web アプリの違い、そしてウェブサイトをiPhoneのホーム画面にアプリのように追加する方法をご紹介しました。よく使うウェブサイトがある場合は、ホーム画面に追加しておくと便利です。さらにショートカットを使えば、コントロールセンターやロック画面にも配置して、素早く起動することが可能です。

更に面白いコンテンツを観たい人は、Instagram @applealmondjp をフォローしてください!

もっと読む

AR Drawing:透視を使って画面からなぞるだけの楽しい手書き体験アプリ

語学も恋愛相談もOK!アプリ『Character.AI』の使い方と特徴

iPhone で簡単にスローモーション動画を作りたいなら、今だけ無料の《Slow Motion》アプリがおすすめ!

愛麗絲