Mac Pages の基本的な使い方:書類作成、フォーマット設定、書き出しなど

Pages 使い方紹介

Windows には PowerPoint、Word、Excel などのワークアプリがありますが、Mac には Pages、Numbers、Keynote という iWorks アプリがあります。これらのアプリをうまく使えば、仕事や勉強に役立ちます。この記事では、Mac の Pages の基本的な使い方を紹介します。

更に面白いコンテンツを観たい人は、Instagram @applealmondjp と Twitter X @Applealmond1 をフォローしてください!

Pages の使い方

新規書類を作成

Pagesを開いたら、まず新規書類を作成します。

Pages 新規書類お作成

テンプレートを選択

書類を作成する前に、履歴書、レポート、レターなど多くのテンプレートの中から選択します。適切なテンプレートを選んだら、「作成」をクリックします。

Pages テンプレート選択

フォーマットの設定

文字を入力する際、フォントや文字サイズ、色を変更したい場合は、「フォーマット」セクションで「スタイル」「テキスト」「配置」を設定できます。

Pages フォーマット

ページの方向を変更

縦向きのテンプレートを選んだ場合でも、ページの方向を変更できます。右上の「書類」をクリックして、書類に関する設定を行います。

Pages ページ方向の変更

プリンタと用紙サイズの選択

プリントアウトしたい場合は、プリンタと用紙サイズを選択することが可能です。

Pages

表、グラフ、テキスト、写真の挿入

上のツールバーから、写真やグラフなどを挿入できます。 

ページの追加・削除

新しいページを追加したい場合は、上の「ページ追加」をクリックして空白のページを追加します。削除したい場合は、キーボードの「バックスペースキー」を押して削除します。

Pages ページの追加

書類の保存

書類の作成が完了したら、上のメニューバーの「ファイル」から「保存」をクリックするか、Mac のショートカットキー「command+S」で保存します。

Pages ファイルを保存

書類の書き出し

Pagesの書類をPDFやWordなどの形式で書き出したい場合は、メニューバーの「ファイル」をクリックして、「書き出す」から保存したい形式を選択します。

Pages 書き出す

これらの基本的な操作をマスターすることで、Pagesを効果的に活用できます。

更に面白いコンテンツを観たい人は、Instagram @applealmondjp と Twitter X @Applealmond1 をフォローしてください!

Mac の関連記事