最新のリークによりますと、Apple は 2026 年第3四半期に OLED ディスプレイを搭載した「iPad mini(第8世代)」を発売する予定です。これは、初めて Pro 以外のモデルに OLED パネルが採用されるケースになると見られています。
中国の微博アカウント「Instant Digital」の最新情報によれば、この噂は Bloomberg や韓国メディアのこれまでの報道とも一致しており、Apple が OLED 技術をより多くの iPad シリーズへ拡大しつつあることを示しています。もし iPad mini 8 が予定通り登場すれば、iPad Pro に続いて初めて OLED を採用する iPad となり、その次は iPad Air が続く可能性がありますが、そちらは早くても 2027 年になる見込みです。
OLED ディスプレイの最大の利点は、各ピクセルを個別に制御できるため、より正確な色表現や深い黒を実現できる点です(不要な部分の発光を完全に停止できるため、バックライトの光漏れが発生しません)。そのため、コントラスト比・応答速度・視野角などが大きく向上し、全体的な表示品質がより優れたものになります。
ディスプレイ以外にも、iPad mini 8 には新しい A19 Pro チップが搭載されると伝えられています。このチップは今年発売される iPhone Air にも採用される予定で、第3世代の 3nm「N3P」プロセスを使用して製造されており、性能と省電力の両面で適度な向上が期待できます。
さらに Apple は、従来のスピーカー穴をなくすことを目指した新しい振動式スピーカーシステムも開発中で、防水性能の向上を図っているとされています。この点については、Bloomberg の記者 Mark Gurman 氏の報道でも触れられています。
リーク情報によりますと、このアップグレード版 iPad mini は価格も上昇し、現行モデルより最大 100 ドル高くなる見込みです。現在の iPad mini の価格から考えると、新モデルは 10 万円近くになる可能性があります。
情報源である「Instant Digital」は、過去に iPhone 14 の黄色モデルや Apple Watch Ultra 2 のチタンミラネーゼバンドなど、的中したリークもいくつかありますが、すべてが正確というわけではありません。そのため、今回の情報も公式発表を待つ必要があります。
しかし、もし今回の噂が事実であれば、iPad mini は 2026 年に大きなアップグレードを迎えることになります。初めて OLED 技術を採用するだけでなく、プロセッサー、防水性、デザイン面の刷新も期待できます。価格上昇は避けられないものの、ディスプレイや使用体験の向上を長らく期待していたユーザーにとって、待ち望んでいたモデルチェンジになるかもしれません。
もっと読む
iPad を唯一のコンピュータにできるか?500 日間の実践レビュー