
JP モルガン最新投資レポートによると、次世代「iPhone 18」シリーズの全てのフラッグシップモデルは、2,400 万画素のフロントカメラを搭載する予定である。これは「iPhone 17」の 1,800 万画素からさらに強化されたもので、自撮りの鮮明さやディテールが大幅に向上すると予想されている。
iPhone 18 シリーズ、フロントカメラが 2,400 万画素に進化
「iPhone 17」は当初、2,400 万画素のフロントカメラを採用すると噂されていたが、最終的には 1,800 万画素に留まった。しかし、このアップグレードでもユーザーからは高い評価を受けた。理由は、Apple が初めてスクエア型センサーを採用し、「人物センタリング機能」との組み合わせによって、縦撮り・横撮りを問わずより広い構図を捉えられるようになったためだ。
JP モルガンの報告によれば、「iPhone 18」「iPhone 18 Pro」「iPhone 18 Pro Max」「第2世代 iPhone Air」そして初の折りたたみ式 iPhone が、すべて 2,400 万画素のフロントカメラに統一されるという。これにより、画質の向上はもちろん、ポートレートモードの精細度がさらに高まり、主要な訴求ポイントの一つになる見込みだ。
初の折りたたみ式 iPhone、画面下カメラを採用か
報告ではさらに、Apple が初めて投入する折りたたみ式 iPhone に、画面下フロントカメラ技術が採用される可能性があると伝えている。このカメラも同様に 2,400 万画素で、ディスプレイ内部に組み込まれることで、よりシームレスな表示体験を実現する見込みだ。
一方、より手頃な価格帯の「iPhone 17e(第2世代)」および「iPhone 18e(第3世代)」は、現行の 1,200 万画素フロントカメラを継続採用するとみられている。
2026年以降、発表スケジュールを春・秋の2期に分割
さらに Apple は、2026 年から iPhone の発表サイクルを春と秋の2回に分ける方針だという。
「iPhone 18 Pro」シリーズ、「第2世代 iPhone Air」、および折りたたみ式 iPhone は 2026 年後半に登場予定。
一方で、標準モデルの「iPhone 18」と「iPhone 18e」は 2027 年春に発表される見通しだ。
まとめ
今回のフロントカメラの大幅なアップグレードは、Apple がユーザーの日常的なニーズに対して継続的に改善を行っていることを示している。
特に自撮りやビデオ通話の需要が高まる中、画素数とカメラ技術の強化は必然であり、もし報告通りであれば「iPhone 18」はフロントカメラ性能で大きな進化を遂げることになるだろう。
もっと読む
年間 10 億ドルを投入して Siri を強化!Apple、Google との Gemini 提携が成立か
