Categories: iPhone

Appleマップでナビ派必見!Googleマップのリンク、ワンタップでAppleマップへ

以前、Google マップで見つけたスポットを Apple マップで開くショートカットをご紹介しましたね。Appleマップでのナビが好きな方、慣れている方にはとても便利な方法でした。

でも、実際の生活ではもうひとつのケースがあります。それは──友達との待ち合わせなどで、Google マップの URL がそのまま送られてくるパターンです。

たとえば、こんな感じのリンクが LINE で届いたりしますよね:

これまでは、いったんそのリンクを開いてから、前回ご紹介した「Appleマップで開く」ショートカットを使う流れでした。

▶ 関連記事:
GoogleマップのスポットをAppleマップで開く方法!超便利ショートカットを紹介

でも実は…もっと簡単な方法があるんです!

今回ご紹介するのは、「Googleマップの URL を直接Appleマップで開く」やり方。
もちろん使うのは、「Appleマップで開く」ショートカットです!

更に面白いコンテンツを観たい人は、Instagram @applealmondjp をフォローしてください!

ステップ解説:Google MapsのリンクをApple Mapsで直接開く方法

やり方はとてもシンプルです。まだショートカットを追加していない方は、まずこちらの記事からショートカットをダウンロードしてください。

ステップ1:友達やネット上の Google マップリンクを用意

LINE やメッセージアプリなどで、Google Maps のリンクを受け取った状態を想定します。

※練習用として先ほどのテストリンクも使えますよ👇
https://maps.app.goo.gl/subQDXWBCQSoxzPH6?g_st=il

ステップ2:リンクを長押し → 転送を選択

ここでは LINE を例に説明します。

リンクを長押しして、「転送」を選択

もう一度「転送」をタップして、「他のアプリ」を選択

ステップ3:「Appleマップで開く」ショートカットを選ぶ

共有先一覧に「Appleマップで開く」が表示されていれば、それをタップ。
これだけでOK!

完了!Appleマップが自動で起動し、ナビ開始もすぐできる!

これで、わざわざGoogleマップを開いてから「共有」→「ショートカットを選択」という手間がまるっと省けます

まとめ

Appleマップ派のあなたにとって、友達から送られてくるGoogleマップのリンクを簡単にAppleマップで開くこの方法は、かなり便利です。

「開いて→コピーして→共有して」みたいなステップが不要になるので、アプリ間の行き来も最小限に。

私も最近はこの方法でサクッとナビしてます。
Googleで探して、Appleでナビ! ぜひ試してみてください!

更に面白いコンテンツを観たい人は、Instagram @applealmondjp をフォローしてください!

もっと読む

Threads のアイコンの変え方:ショートカットを使ってアイコンを変更する

iPhone の壁紙をワンタップで簡単に変えるショートカットスクリプト

Pages ショートカットキーで作業効率を向上させる方法

愛麗絲