OpenAI の ChatGPT に「Search」検索機能 が追加され、今回は、iPhone の Safari で ChatGPT Search をデフォルト検索エンジンに設定する方法 を詳しく解説します!
更に面白いコンテンツを観たい人は、Instagram @applealmondjp と Twitter X @Applealmond1 をフォローしてください!
まず、ChatGPTの公式アプリ をインストールする必要があります。まだインストールしていない場合は、こちらからダウンロード できます。
すでにアプリをインストールしている場合は、App Store で「ChatGPT」と検索し、最新版にアップデートされているか確認 してください。「更新」ボンが表示されていなければ、すでに最新バージョンです。
次に、Safari を開いて、アドレスバーに表示される「パズルのピースアイコン」 をタップします。
(これは Safari の拡張機能のアイコンです。)
もしこのアイコンが見当たらない場合は、アドレスバーの「メニューアイコン」を開いてください。
その後、「機能拡張を管理」 を選択します。
拡張機能の一覧に 「ChatGPT検索」 という項目が表示されるので、このスイッチを ON にする だけで設定完了です。
この設定を完了すると、Safari のアドレスバーに検索キーワードを入力するだけで、ChatGPT の検索結果が表示 されるようになります!
iOS 17.4 以降では、プライベートブラウズモードでもデフォルトの検索エンジンを設定できる ようになりました。プライベートモードでも ChatGPT 検索を利用したい場合は、以下の手順を実行してください。
「設定」アプリを開き、検索バーで「Safari」 を検索します。
Safari の設定ページに入ったら、「機能拡張」 をタップします。
一覧の中から 「ChatGPT検索」 を選びます。
「プライベートブラウズで許可」のスイッチをONにするだけで設定完了!
これで、プライベートモードの Safari でも、ChatGPT 検索をデフォルト検索エンジンとして利用可能 になります。つまり、Google を使わずに、ChatGPT の検索結果から情報を取得 できるようになります!
現時点では、iPhone と iPad 版の Safari でのみ、デフォルト検索エンジンとしてChatGPTを設定可能 です。Mac 版 Safari では、まだこの機能は利用できません。
現在、ChatGPT Search は全ユーザーに解放され、アカウントなし・ログイン不要で利用可能 です。
さらに、今回のアップデートで Safari のデフォルト検索エンジンとしても設定可能 になりました。
この機能は、
✅ ChatGPT を普段から活用しているユーザー
✅ Google の検索結果を整理するのが面倒な人
にとって、とても便利な設定です!
ただし、ChatGPT の検索結果や生成された情報は、必ずしも 100% 正確ではありません。
情報を活用する際は、慎重に判断し、事実確認を行うことをおすすめします。
便利な ChatGPT 検索をぜひ試してみてください!
更に面白いコンテンツを観たい人は、Instagram @applealmondjp と Twitter X @Applealmond1 をフォローしてください!
もっと読む
ChatGPT が使えない、ログインできない時 3 つの対処法を紹介
今週開催された Google …