Google は最近、NotebookLM に新機能「おすすめのノートブック(Featured Notebooks)」を追加しました。この機能により、専門家や専門機関が作成した NotebookLM のノートブックを世界中のユーザーと共有できるようになり、NotebookLM のインタラクティブ機能と組み合わせて、より深く知識に触れ、学ぶことが可能になります。
更に面白いコンテンツを観たい人は、Instagram @applealmondjp をフォローしてください!
最近 NotebookLM にログインすると、自分のノートブック一覧の上に、見覚えのないノートブックがいくつも表示されていることに気づくはずです。これらが今回の新機能「おすすめのノートブック」です。
これらは Google が世界中のさまざまな専門家や団体と連携して作成したノートブックで、医療、文学、ライフスタイル、ビジネスなど幅広い分野がカバーされています。
つまり、各分野の専門家が関連する良質な情報を集めて NotebookLM にまとめ、それを私たちと共有してくれているというわけです。
例えば「The World Ahead 2025」というノートブックは、The Economist(エコノミスト誌)と連携したプロジェクトと見られ、中身のほとんどが同誌の記事で構成されています。
本来なら、エコノミストのような媒体から関連情報を自力で探し出すのは非常に大変で、購読が必要な記事もありますが、NotebookLM ならそうした記事を一括でまとめて整理してくれるので、非常に便利です。
NotebookLM は無から文章を生み出す生成 AI ではありません。NotebookLM は、ユーザーがアップロードした資料をもとに要点を整理したり、情報を引き出したりする、インタラクティブなデータベースのような AI です。
今回の「おすすめのノートブック」はまさに信頼できるデータベースの宝庫で、専門家が収集した有益な情報があらかじめ含まれており、ユーザーはそれを AI との対話を通じて活用できます。
疑問がある場合、質問を投げかけるだけで、それに対する答えや関連する情報を NotebookLM が提示してくれます。
さらに、あらかじめ生成されたノートやマインドマップ、音声による要約などを使って、全体像を短時間で把握することも可能です。
とくにマインドマップは、全体の構造を大きな視点から捉え、細部を確認するのに非常に有効です。ぜひ活用してみてください。
更に面白いコンテンツを観たい人は、Instagram @applealmondjp をフォローしてください!
もっと読む
AirPods Pro 3 に心拍数測定機能が搭載予定!イヤホンで心拍を測る仕組みとは?ここで詳しく解説!
Google、Gemini CLI を発表:AI がターミナルに搭載!Gemini 2.5 Pro が無料で使えて超便利!