ChatGPT 文字アシスタントショートカットの紹介:要約・書き換え・翻訳までワンタップで完了!

ChatGPT 文字アシスタントショートカットの紹介:要約・書き換え・翻訳までワンタップで完了!

今回ご紹介する「ChatGPT 文字アシスタントショートカット」を使えば、ワンタップで ChatGPT に要約・ポイント整理・文章のリライト・翻訳などを依頼できます。

さらに、さまざまなニーズに応じて自分だけの専用プロンプトをカスタマイズすることもでき、テキスト業務をより効率的にこなせる強力なツールです。

更に面白いコンテンツを観たい人は、Instagram @applealmondjp をフォローしてください!

ChatGPT 文字アシスタントショートカットの使い方

事前準備

このショートカットを使う前に、公式の ChatGPT アプリをインストールし、自分のアカウントでログインしておく必要があります。これにより、ChatGPT の機能が連携できるようになります。

  • ChatGPT 公式アプリのダウンロードはこちら

次に、以下のリンクから ChatGPT 文字アシスタントショートカットをダウンロードし、「ショートカット」アプリに追加してください。

  • ChatGPT 文字アシスタントショートカットのダウンロードはこちら

利用できる主な4機能

現在の ChatGPT 文字アシスタントショートカットには、以下の4つの機能が搭載されています:

  1. 要点要約:文章を読み取り、要点だけを簡潔にまとめる
  2. 文章の書き換え:自然な語調にリライトしつつ意味を保持
  3. 翻訳機能:文章を自然な日本語に翻訳
  4. 箇条書き要点整理:内容をリスト形式でまとめて視認性アップ

もちろん、自分のニーズに合わせて指令(プロンプト)を追加・変更することも可能です。後半ではカスタマイズ方法も紹介しますが、まずは基本的な使い方から見てみましょう。

使い方:共有からワンタップで実行

たとえば、ニュース記事を読んで要点をまとめたいときは、まず記事の本文を選択し、「共有…」メニューから「ChatGPT 文字アシスタント」を選択します。

また、Web ページ全体をそのまま共有することでも使用可能です。つまり、共有メニューを呼び出せるならどんなテキストでも対応可能です。

機能を選択すると(例:「要点要約」)、その文章が ChatGPT に送られ処理されます。処理が完了すると、結果が画面上部に表示されます。

しかも、指令はすべて「日本語」で行われているため、どんな言語を入力しても基本的には日本語で返ってくる仕様になっています。

注意点:ChatGPT にログインしていない場合

ショートカット実行中に「ChatGPT にログインしていません」と表示されたら、一度ショートカットを中断し、ChatGPT アプリを開いてログイン状態を確認してください。その後、もう一度ショートカットを実行すれば OK です。

出力された結果の確認・コピー方法

1回目の「完了」をタップすると、もう一度結果画面が表示されます。ここで「完了」を押すとテキストがコピーされ、「キャンセル」を押せばショートカットを終了します。

もし ChatGPT の出力内容が長すぎてプレビュー内に収まらない場合は、2回目の表示画面でテキストをタップすると全文を確認できます。

このショートカットは毎回新しいチャットルームを開いて処理されるため、過去のやり取りを確認したい場合は、ChatGPT アプリ内で該当のチャットを検索すれば見つかります。

実際の動作例

下記は4つの基本機能の出力例です:

  • 要点要約

  • 文章の書き換え

  • 翻訳機能

  • 箇条書き要約

 

ショートカットのカスタマイズ方法(オリジナル指令を追加)

自分好みに指令をカスタマイズしたい場合は、以下の手順で追加できます。

「ショートカット」アプリを開き、「ChatGPT 文字アシスタント」の右上「・・・」をタップして編集画面へ

「新規項目を追加」をタップ → 項目名を入力(例:「英語翻訳」)

「テキスト」アクションを検索し、ChatGPT に送るプロンプト(指令)を入力
 (プロンプトと実際の文章が混ざらないよう、改行して分けるのがコツ)

テキストのアクションを「英語翻訳」ブロックの下にドラッグ

「Ask ChatGPT」アクションを追加し、さきほどの「英語翻訳」ブロックの下にドラッグ

「Message」には変数として「テキスト」、「text」を指定

次に、横の小さな矢印をタップし、「Start new chat」を ON にして、新しいチャットルームで実行

モデル選択は基本そのままでOK(必要ならGPT-4などを指定)

設定が完了したら、実行して動作テストをしてみましょう。

まとめ:ChatGPT文字アシスタントショートカットは誰でも使えるAIツール

以上が「ChatGPT 文字アシスタントショートカット」の紹介です。簡単な操作で、Apple Intelligence のライティング機能を超える柔軟性と効率性を実現できます。

端末の機種や OS を問わず、誰でも自由に使えるので、日常の文章処理や翻訳、要約などに大活躍すること間違いなし。手元の iPhone や iPad で、すぐに使ってみてください!

もっと読む

ChatGPT でピクセル風キャラを作ろう!Everskies 風ドット絵を簡単に楽しむ方法

ChatGPT のモデル、どれを選べばいい?最新「o3」「4o」「mini」など6種類の違いとおすすめ活用法まとめ

ChatGPT に「お願いします」「ありがとう」と言うと、OpenAI にコストがかかるって本当?

ChatGPT で自分の写真を「パワーパフガールズ」やアニメキャラ風に変身させる