Apple のスマートグラス『Atlas』は 2026 年登場か?特徴・価格を先取りチェック

Googleは先日開催された開発者イベント「Google I/O 2025」にて、Gemini AI を搭載した新型スマートグラスを披露し、Android XR プラットフォームの本格展開を打ち出しました。

一方で、「Apple のスマートグラスはどうなったの?」という声も再び注目を集め始めています。

更に面白いコンテンツを観たい人は、Instagram @applealmondjp をフォローしてください!

Apple のスマートグラスに関する最新情報

Bloomberg(ブルームバーグ)の最新報道によれば、Apple は 2026 年末までに自社初のスマートグラスを発売することを目指しているとのことです。

このスマートグラスは Vision Pro のような没入型 AR デバイスではなく、日常利用を前提とした軽量・シンプルなスタイルになるとされています。

現時点で明らかになっている仕様(噂):

  • AI 機能を統合
  • 複数のカメラとマイクを内蔵
  • 翻訳、撮影、認識、ナビゲーションなどに対応
  • Siri と連携し、音声で操作が可能
  • 通話・音楽再生・メッセージ送受信などの日常機能に対応

また、Apple Watch に搭載されているのと同様の省電力チップアーキテクチャを採用し、他社製 OS には依存せず、Apple 独自のハードウェア・ソフトウェアで完結する仕様が予定されています。

このように、スマートグラスというよりも「iPhone の機能を補完するウェアラブルデバイス」としての立ち位置になる見込みです。

外見・機能面ともに、Meta の Ray-Ban や Google の Gemini グラスよりも高い完成度が期待されています。

Google との違いは?

Google は今回の I/O で、Gemini AI と Android XR を軸に、以下のようなスマートグラス体験を発表しました:

  • 音声翻訳によるリアルタイム会話支援
  • 視線に合わせたナビゲーション表示
  • 音声で写真撮影とノート同期
  • 音声でメッセージ送信や操作
  • 小型ディスプレイによる情報提示

Google は Samsung や Xreal と連携してハードウェアを開発し、さらに Gentle Monster や Warby Parker といった人気ファッションブランドとのコラボも展開。

「かけたくなるスマートグラス」を目指して、開放型エコシステムと多様なデザイン戦略を組み合わせたアプローチを取っています。

一方、Apple は一貫して「垂直統合型」

Apple はハードウェア・ソフトウェア・AI モデルすべてを自社で設計・開発し、iPhone や AirPods とのシームレスな連携を重視する戦略です。開発・リリースのスピードでは劣るものの、全体的な完成度やユーザー体験の一貫性に優れるのが特徴です。

Apple スマートグラスの発売時期と価格は?

現在、Apple は年内に大量のプロトタイプを製造し、社内テスト・検証に使用する予定です。このスマートグラスの開発コードネームは「Atlas」で、Appleの製品システム品質部門(Product System Quality)が主導しています。

さらに軽量版の visionOS(Vision Pro で使われている OS)も開発中で、このスマートグラス専用に最適化される見込みです。

発売・価格の予測:

  • 2026 年〜2027 年の間に正式発売の可能性
  • 価格は 499 ドル(約 75,000 円)と予想
  • 2026 年の開発者イベントや特別イベントで詳細が発表される可能性も

結論:Apple の一手は「日常への自然な融合」

Google がスマートグラスを「日常のツール」として一気に前進させる一方で、Apple はじっくりと基盤を固め、完成度の高い体験を追求しています。

もし Apple のスマートグラスが予定通り登場すれば、日常に溶け込む“かけたくなるApple製品”として、大きな注目を集めることは間違いないでしょう。今後も引き続き、その動向から目が離せません。

更に面白いコンテンツを観たい人は、Instagram @applealmondjp をフォローしてください!

もっと読む

【Google I/O 2025】ついに“かけたくなる”スマートグラス誕生!Gemini 搭載「Android XR 眼鏡」

WWDC 2025:開催スケジュール& iOS 19 / iPadOS 19 / macOS 16 の新機能30選以上をチェック!

AirPods Max の本格的アップグレードは2027年?軽量化&音質強化で再注目へ

愛麗絲