Categories: iPhone

視覚的に使える!Nano Banana Infinite Canvas の使い方

今日は、より直感的で視覚的な方法で「Nano Banana」を使える便利なツールをご紹介します。

更に面白いコンテンツを観たい人は、Instagram @applealmondjp をフォローしてください!

Nano Banana Infinite Canvas(ナノバナナ・インフィニット・キャンバス)

「Nano Banana Infinite Canvas」は、ネットユーザー @prompt_case さんが AI Studio ツールを使って作成し、Threads 上で共有しているツールです。まるでキャンバスのように、画像をアップロードして、図を描き、指示文を加えるだけで、全体を選択して「生成(Generate)」ボタンを押すと結果が完成します。

👉 Nano Banana Infinite Canvas:こちらをクリック

ただし、最初に注意しておきたいのは、アップロードする画像のサイズが大きすぎると API エラーが発生しやすい点です。問題が起きた場合は、画像を小さめに変換して再度試してみてください。

手描き風スタイルへの変換

基本的な使い方としては、まず2枚の画像をアップロードします(「Add image」機能)。次に「Add note」でテキストメモを追加し、AIに「何をしたいか」を伝えます。

その後、2枚の画像と指示をすべて選択して「Generate」ボタンを押せば、指定通りの結果が表示されます。たとえば、私は「Add Drawing」機能で猫のラフスケッチを描き、「Add Note」で「これは猫です」と伝えたところ、以下のような画像が生成されました。

生成された画像はダウンロードすることもできますし、「Add to Canvas」でさらに別の創作を追加することもできます。

2枚の画像を合成

以前の記事で紹介した「着せ替え効果」もこのツールで簡単に実現できます。写真を2枚アップロードして、「Add Note」で「服を着せ替える(換衣服)」と入力するだけで、すぐに結果が得られます。

また、フィギュア製作のように、自分のデスクトップ画像をアップロードし、それをフィギュア風の写真に変換することも可能です。指示を入力するだけでOKです。

このような合成結果を簡単に作り出せます。

再アップロード・再入力の必要なし

このツールの大きなメリットは、「視覚化」されていることで直感的に使えるだけでなく、一度アップロードした画像や指示を繰り返し使える点です。

すでにアップロード済みの画像や指示はそのままキャンバスに残っているため、再利用したいときは、それらを新しい画像と一緒に選択するだけでOK。

たとえば、もともと「左側のモデルが右側のモデルの服を着る」指示を出していたとします。今日別の服に着せ替えたい場合は、新しい服の画像だけアップロードして、モデル画像と新しい服、そして元の指示を選択すればすぐに別の結果が得られます。

とても手軽に違うパターンを試せるので便利です。

さらに、現在どの指示がどの画像に使われているのかも視覚的にわかるので、もしミスがあれば選択して削除し、別の画像や指示を追加することも簡単です。

たとえば以前描いた「スティーブ・ジョブズ vs ティム・クック」も、この方法ならキャラクターを素早く入れ替えることができます。

まとめ:視覚的な Nano Banana ツール

この視覚化された Nano Banana モデルツールを使えば、より直感的かつ統合的にAI合成の要素を管理できます。差し替えや合成もスムーズに行えるので、ぜひ試してみてください。

更に面白いコンテンツを観たい人は、Instagram @applealmondjp をフォローしてください!

もっと読む

ChatGPT で「どうぶつの森」風キャラを作ろう!

ChatGPT でピクセル風キャラを作ろう!Everskies 風ドット絵を簡単に楽しむ方法

ChatGPT のモデル、どれを選べばいい?最新「o3」「4o」「mini」など6種類の違いとおすすめ活用法まとめ

愛麗絲